【jinjer勤怠】jinjerの勤怠管理システム


法改正にも自動で対応できる勤怠管理システム
労働時間や有給休暇をリアルタイム管理!

勤怠管理をDXで楽で効率的に!
法人向け勤怠管理システム!

jinjer勤怠が選ばれる3つの理由

1

法改正にしっかり対応しているから、対応漏れを防げます!

2

サポート担当が導入から運用までサポート!不安や悩みをしっかり解決!

3

操作画面がシンプルなので、システム操作に不慣れでも簡単に使えます。

様々な規模の企業で、手書きやタイムカードによる勤怠確認が行われている

2020年の勤怠管理方法の実態の調査結果

就業管理システム「MINAGINE」を提供するミナジンによる調査結果
※50名未満企業、50名~299名企業、300名~999名企業、1000名以上企業を調査

【2022年】人事・労務関連業務の従事者1000人に聞いた勤務先の勤怠管理方法

株式会社モニタスによる人事・労務関連業務の従事者1,000名を対象に実施した「勤怠管理ツールに関する調査」

2022年には6割以上の企業が既存の勤怠管理ツール、自社独自システムで勤怠管理していることが分かります
勤怠管理のデジタル化が進んでおり、今後もこの傾向が続いていく可能性があります。
非効率なタイムカードや手書きの勤怠管理では、システム化済みの企業に差をつけられてしまうかもしれません。
早めに勤怠管理システムを導入し、効率化を検討すべきと言えます。

勤怠管理システムの導入前後比較

勤怠管理システムを導入することで、出退勤時間のごまかしなどの不正打刻を防止できます。

また、集計が自動になるため、手間が無くなる上に計算ミスをする心配も無くなります。

勤怠管理システムの導入、入れ替えについてのお問合せ

お電話でのお問合せ

03-5468-6097

営業時間 平日、第2土曜、第4土曜 10:00-19:00

フォームでのお問合せ

jinjer勤怠管理導入のメリット

 

様々なデバイスに対応

PC・スマホ・タブレット・ICカードなど様々な方法で打刻できます。
営業で直帰の方はスマホで、工場などはタブレットといった具合に、最適な打刻方法を選べます。

労働時間を自動集計できる

月末月初の労働時間を自動化できます。手作業による手間を無くし、計算ミスも防ぎます。 また、勤務状況をリアルタイムで集計でき、勤務実績をいつでも確認できます。

 

有給の管理も自動化

有給休暇や特別休暇など、面倒な休暇の菅理をオンラインで行えます。
申請の承認や否認を1クリックで行えるので、面倒な休暇の管理を効率化できます。

誰でも使えるシンプルな画面

ジンジャー勤怠は、操作画面の使いやすさにこだわって作られています。そのため、システムの操作に不慣れな方でも簡単に利用できます。また、日々システムが改善されているので、管理者にも従業員にもさらに使いやすくなっていきます。

バックオフィスのあらゆる課題を解決

ジンジャーは共通の人事データベースを保有しています。そのため、人事管理、勤怠管理、給与計算、経費精算などの情報を、1つのデータベースに集約できます。 常に情報を最新にでき、給与計算や経費処理情報に自動連係します。

安心のサポート体制

ジンジャーでは、3つのサポートプランを用意しています。導入の設定からシステム運用まで、安心してご利用いただけるようしっかりとサポート致します。

商品紹介(料金表)

プラン名SelfプランBasicプランProfessionalプラン
対象基本的に自社で導入や設定でき運用る方導入サポートや電話サポートが必要な方訪問サポートが必要と感じる方
初期費用100,000円300,000円500,000円
月額料金一人当たり300円/月
※jinjerワーク・バイタル+jinjerデータベース
一人当たり300円/月
※jinjerワーク・バイタル+jinjerデータベース
一人当たり300円/月
※jinjerワーク・バイタル+jinjerデータベース
サポート料金0円プロダクト料金合計の30%プロダクト料金合計の50%
メール・チャット問い合わせ
電話サポート×
メインサポート担当
※東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県のみ対応可
×
導入サポート×
訪問サポート

シーン別画面

残業状況確認画面

特定労働時間設定画面

企業設定画面

余実管理画面

勤怠管理システム比較

商品名jinjer勤怠勤革時ロゴ
月額料金(税別)月400円月200円~月300円
打刻方法PCからの打刻・スマホ打刻・ICカードで打刻・タブレットを入り口に設置して打刻・slackで打刻などICカード打刻・指静脈打刻・PitTouch Pro打刻・モバイルGPS打刻・LINE打刻/Slack打刻などICカード打刻・指静脈打刻・指紋リーダー打刻・iPad認証・温度検知・顔認証・健康管理アプリなど
導入企業数11,000社150,000社43,000社
無料お試し
対応勤務形態通常・フレックスタイム制・変形労働制
・裁量労働時間制・
管理監督者・特定高度専門業務・成果型労働制
変形労働・フレックス・裁量労働など時差出勤や在宅出勤に対応
外国語対応英語・インドネシア語タイ語・ベトナム語英語・韓国語・スペイン語・タイ語・中国語・ベトナム語英語・タイ語
シフト管理
アラート機能
法改正への対応
サポート体制チャットサポート・メールサポート・24時間365日チャットボットなどヘルプページ・各種マニュアル・電話・メール・ライブチャットなどチャット、電話(ご予約)、オンラインヘルプ、動画コンテンツなど
スマホアプリ
有給休暇の残日数の確認
専任サポーター×

jinjer勤怠を他と比べての欠点は?

・月額費用は400円と安価ですが、初期費用が10万円以上かかります。

・生体認証打刻には対応していません。指紋認証したい場合には、デメリットに感じるかもしれません。



勤怠管理システム導入についてのお問合せ

お電話でのお問合せ

03-5468-6097

営業時間 平日、第2土曜、第4土曜 10:00-19:00

フォームでのお問合せ

よくあるご質問

導入までが難しそう・・・

初期費用が10万円かかるので、他のソフトの方が安く使えるのでは?

jinjer勤怠では交通費を集計することはできますか?

無料お試し版はありますか?

jinjer勤怠がおすすめの理由

  • オプション費用などは不要であらゆる機能を使えるので、思いがけない出費が発生する心配がありません。
  • メール・電話・チャットでの手厚いサポートを追加料金なしで利用できます。他社の場合、これらのサポートを利用する場合、追加料金が必要なケースも珍しくありません。
  • jingerは、他に人事労務、経費、ワークフロー、電子サインツールがありまして、連携が可能です。幅広いバックオフィス業務にjinjerは対応が可能です。

アーデントに相談するメリット

1

勤怠管理ツールの設定、 使い方もサポート!

2

他の勤怠管理ツール(ジョブカン、勤革時)も取り扱っており、メリット・デメリット比較提案。最適なサービスをおすすめします!

3

さらに他クラウドサービスの契約で、 公式価格から割引可 
※割引対象外サービスもあります。

また、「通信コストを下げたい」「生産性を上げたい」「ウェブ集客を強化したい」などITを使って現状の課題解決全般相談いただけます。

アーデントは、全部で100以上のITクラウドサービス、ネットワーク関連商品を販売しています。

google workspace、microsoft365、chatwork、LINEWORKS、kintone、 楽楽精算、楽楽販売、カスペルスキー、ウイルスバスター、仮想オフィスツール、クラウドPBX、光ファイバー、WIFI、など

勤怠管理ツール導入、入れ替えについてのお問合せ

お電話でのお問合せ

03-5468-6097

営業時間 平日、第2土曜、第4土曜 10:00-19:00

フォームでのお問合せ

複数商材から最適な提案で課題を解決します

お電話でのお問い合わせ

03-0548-6097
営業時間 平日、第2土曜、第4土曜
10時〜19時

フォームでのお問い合わせ

お問い合わせ

関連サービス

新着サービス

TOP
CLOSE